とはいえ、現実にはまだまだ
角栓が気になるし、洗顔後はウロコも発生しておられます。
おまけに現在、お肌がかなりゴワゴワ。。。
角質肥大一直線ー!!!という感じです。涙。
そう、近くで見たら決して綺麗な肌ではないでしょう、断言。
昨日、会った友人は大人であったため、何も言いませんでしたが、内心どう思っていたのかしら・・・?と気になっております、実は。聞けないワタクシ・・・涙。
が、遠くからみたらごまかせる程度になったのでは・・・!?と思っております。。。妄想・・・?
もとい、メガネを外して、自分の顔を鏡ごしで見たとき・・・汗
ええ、本当に綺麗になったように感じます。赤みがひいたというか、角質によって若干、隠れた気がするんですよね~。
正直、挫折しようになった時もあるけれど、ここにきていけるかも!?という気になっています。
それもひとえに馬油とガスールのおかげやわ、と思っています。特に馬油がわたしにあうことはわかっていたけれど、ガスールもきちんと使えば優秀な子なんだ、と改めて実感しました。
[馬油に関して]
【32日目】角質培養実践日記。ラベンダーとカモミールローマンの手作りクリーム【キャリアオイルメモ】 馬油[ガスールに関して]
【36日目】角質培養実践日記。ガスールで洗顔。自分の肌にあうものがわかり、こういう時はこうする!と自分の中でルールを少しずつ確立できていったら、どないにかなりそうな気がします、ええ、本当に。
あとねー、朝は水洗顔!と頑張っていたけれど、わたしの場合、さっとでいいから、石けんかガスールを使ったほうがお肌の調子がいいですね~。
寝ている間に酸化した皮脂や汚れをさっと取り過ぎない程度に取る、みたいな感覚で。とはいえ、肌が落ち着いたら、水洗顔に戻そうかな~と目論んでいますがwww
また、合成洗剤を使わないこと、石けんシャンプー・リン酢を使っていること、体を洗わないことなどなど、それらが結果としてお肌への刺激の低さにつながっていたのかなーと思ったりもしています。
また、ここまで楽しんでやれたこと!も大きいかな。
うぎゃーと叫びながら、角質と
角栓とウロコ、痒みに辟易したけれど、一方で、これらといかにして仲良くなるのか試行錯誤し、勉強し、研究したことはケッコー楽しいwww
基本、凝り性なのでコロコロと変遷した部分もあるけれど、基本として肌をこすらないことを意識しつつ、またまた色々と変遷を楽しみたいと思います(笑)。

【本日のお手入れ】
朝
ガスール洗顔 → ラベンダーとフランキンセンス、カモミールローマンの手作り化粧水 → 尊馬油 →
馬油の手作りクリーム → シーラボBBクリーム → レビューお粉
夜
ホホバオイルクレンジング → 石けん洗顔 → 尊馬油
【オススメ☆snowwhiteも使っています。手作りコスメのお店】手作り化粧品材料 マンデイムーン手作りコスメ素材の店「ぴのあ」ケンコーコムセラピストの問屋
■ランキングに参戦しています♪
にほんブログ村 美容ブログ にほんブログ村 手作りコスメ FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ■snowwhiteの日常生活
三十路女の日々是生活 in奈良
-- 続きを閉じます♪ --