
初めの頃はこのシールを重曹用途クエン酸用途とか書かれたシールをスプレーボトルに張って、何度も確認をしながら掃除に使っていました。
ま、すぐに要領を覚えると思うので不要になってくるのですが・・・汗
重曹とクエン酸の使い分けが分からない時など便利です。
この無印良品のセット。
結婚後、1年以上経ちましたが、今でももちろん愛用しています。
中身の重曹・クエン酸は入れ替わっていますがwww

重曹やクエン酸を使った掃除の方法に関してはネットや市販されている本などで色々と紹介されていますので是非、参考にしてみてください。このページでも最下段にまとめましたので参考になさってください。
尚、下記の引用元は『
重曹+ナチュラル素材安心!きれいな!暮らしのレシピ253』950円からです。←わたしのバイブル。掃除方法だけでなく、美容や料理への使い方が書かれていることも楽しいwww
【重曹】
体にも環境にも優しく、またお掃除に優れた効果を発揮します。それゆえ、「魔法の粉」と呼ばれることも(笑)。
おそうじ効果の秘密は、アルカリ性の重曹が酸性の油汚れに反応し、中和して汚れを落としやすくしてくれること。
油汚れが多いキッチンでは特に活躍してくれます。また石けんと一緒に使えば、石けんの洗浄力がパワーアップ。
【クエン酸(酢)】
酢が夏場の食品を腐りにくくしたり、雑菌の繁殖を抑えることはよくしられています。
そのお酢の酸性の力がアルカリ性の汚れに反応して汚れをはがしたり、溶かして落としてくれます。
また、アルカリ性の重曹と一緒に使えば中和作用をおこし汚れを浮かび上がらせます。
【石けん】
天然油脂から作られた純石けんの魅力は、しつこい油汚れをも落とす洗浄力の高さです。というと、そんな強力な石けん水を流して環境にはどうなのかしらと心配の声があがりそうですが、これが大丈夫。
石けん自体は水に流れると微生物などによって分解、自然消滅してしまいますし、石けんで落とした油汚れは石けん分子がどんどん取り囲んで小さくし水に近い状態にしてくれます。
【アロマオイル(精油)】
ここでも使います。「抗菌・殺菌作用」「消毒作用」「防虫作用」などなどの素晴らしい効能があります。
香りを楽しむと同時にお掃除も楽しくなります♪
わたしは冬よりも夏に愛用しています。フローリング拭き掃除をするときなど、ティトゥリーとかペパーミントを垂らして使うのがお気に入り。
前置きが長くなりました(汗)
ナチュラルハウスキーピングとお肌が何故、結びつくのか?
合成洗剤による手荒れの予防?
もちろん、それもあります。
手荒れの予防ということは全身に優しいわけですね。
そのことを強く意識するきっかけになったのがとある市販の風呂用洗浄剤でした。
去年の夏。結婚して初めて迎えた夏。
季節柄、浴槽にカビが繁殖するかも!?って気になり、購入した洗剤です。その裏面。

(成分)
酢酸、
界面活性剤(アルキルベタイン)、
キレート剤、
溶剤そして、使用上の注意点で炊事用等の手袋着用を薦めているし、換気しろ!人に向けるな!と煩いし・・・
何よりも匂いが
ダメでした。
そして、思ったこと。
こんな換気した状態でかつ手袋を使わないと掃除できない洗剤ってどうなの!?って。
そして、母が何故、洗剤を使わない掃除を実践していたのかようやく分かりましたwww
お風呂って体を洗う場所でしょう?
いわば肌をむき出しにして一番、無防備になるところ。
日本人ならば浴槽につかる楽しみを持っている人も多いと思います。
そんな場所にこの洗剤を使って掃除をするなんてできないわけですよ、少なくともわたしにとって。
きちんと洗い流せたらいいけれど、洗い流せたってどうやって分かるの?
泡がなくなったら綺麗になったと言えるの?
本当に?もう、洗剤はないの?などとぐるぐると考え出すとダメでした。←意外と神経質なのです。
こんな疑問を持ったまま、浴槽に湯をはりたくなーい!!!のですよ、ええ。
そこでやっぱり、風呂場は重曹と純石けんの掃除に逆戻りし、仕上げはクエン酸。幸い、カビもほとんどないしwww
何よりも遥かに安心できます。素手で洗っても問題はないし、匂いはないし、換気はしていなくても大丈夫だし。
そして、万が一、洗い残しがあってもわたしは気にしない、この掃除なら。
何しろ、重曹に関しては入浴の際に使用しているものを掃除に回しているのだから(笑)。
>>>
重曹(ナチュラルベーキングソーダ)大容量 食用グレード天然100% 6Kgこれは素晴らしいやり方だ!と押し付けるつもりはないです。
ただ、肌のため、健康のためには掃除や洗濯など日常の生活で使うモノも考える必要があるってこと。
安易に合成洗剤を手を出しちゃいかん!と思うのです。
わたしはまだ子供がいないから、実感できないけれど、子供の将来のためにも是非、地球にも家計にもお肌にも優しい掃除を考えるきっかけになってもらえたらな、と思います。
【ナチュラルハウスキーピングに関して】
暮らしのAllAbout[掃除]重曹掃除ドットコム私流!!ナチュラルお掃除術
【オススメ☆snowwhiteも使っています。手作りコスメのお店】手作り化粧品材料 マンデイムーン手作りコスメ素材の店「ぴのあ」ケンコーコムセラピストの問屋
■ランキングに参戦しています♪
にほんブログ村 美容ブログ にほんブログ村 手作りコスメ FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ■snowwhiteの日常生活
三十路女の日々是生活 in奈良
-- 続きを閉じます♪ --